〒381-2221 長野県長野市川中島町御厨330-2
御厨公園より車で3分/駐車場:有
受付時間 | 9:00~22:00 |
---|
定休日 | 不定休 |
---|
猫背が原因で手足が冷えることがあります。
猫背だと胸が圧迫されているので大きな呼吸ができません。大きく深い呼吸ができないと自律神経の働きが悪くなり、血管を広げるための副交感神経が働きません。副交感神経が働いて血管を広げないと、血流が悪くなり手足が冷えるのです。
また猫背の人は運動不足です。運動不足は体温の上昇を妨げます。
肺を守るように肋骨や背骨、胸骨でカゴのようにユニットが組まれています。この骨のユニットを胸郭(きょうかく)と言います。胸郭は骨のユニットなので、関節があります。風船のように大きく膨らんだり、小さくしぼんだりできます。
大きく深い呼吸ができている人は、この胸郭の動きが大きくできる人です。胸郭の動きが小さくなると呼吸が浅くなり、副交感神経の働きが悪くなり、血管が広がらずに手足が冷えるのです。
猫背の特徴の一つが、胸郭が広がらないことにあります。胸郭が広がらないのが常態化、慢性化していることが多いです。
昨日や今日、急に胸郭が広がらなくなったのならば運動をしたらすぐに解決しますが、常態化、慢性化していたら、継続的に胸郭を広げる運動をする必要があります。
胸郭を広げることで、猫背が解消されるだけでなく、副交感神経が優位になり血流が促進され手足の冷えの解消にもつながります。
胸郭が広がらないと、肺が活躍しにくくなります。
肺の機能が低下すると、ちょっとした運動をしただけで疲れてしまいます。ほんの少し階段を上っただけでも「ハアハア」と呼吸が荒くなってしまいます。
日常生活中でも不便を感じるほど運動がしにくくなると、いろんな行動が制限されてしまいます。
胸郭を広げて呼吸をしやすくして、運動しやすい体を作ることが、猫背も手足の冷えにも有効です。
広がらなくなった胸郭を、大きな呼吸ができる胸郭にするためには、深呼吸ストレッチがとても有効です。
ただ単に深呼吸をするのも、健康上とても良いことですが、ここでは深呼吸をストレッチとして捉えてチャレンジしてみましょう。
呼吸に関しては、「腹式呼吸」がよく推奨されますが、ここでは胸いっぱいに空気を吸い込んで胸郭を広げるストレッチですので「胸式呼吸」にしましょう。
胸いっぱいに空気を吸い込みます
↓
肺がぺちゃんこになるイメージで息を吐きます
この際に、手のひらを胸に当てると、胸郭の広がりが意識できます。
長野市の整体&カイロプラクティック院のカイロプラクティック伊東では猫背で手足が冷えるのを解決するサービスをご提供しております。
手足の冷えの大きな原因である「胸郭が広がらない」のを解決するのは、カイロプラクティックのとても得意とする分野なので、どのメニューを選んでも解決できます。
今のあなたのお体が何を求めているのかでお選びください。
手足だけでなく、全身の血流が促進され、こり感や疲労感などの不調が軽減する【全身SP】は当院の一番人気のメニューです。
猫背などの姿勢が一番のお悩みであれば、【姿勢矯正・猫背改善】がおすすめです。
とりあえず「胸郭を広げるだけでいい」でしたら【全身調整】で解決します。
もちろん、日時だけご予約して、ご来院の際にお決めくださってもけっこうです。
LINEで簡単にお問い合わせ・ご予約ができます。
ご希望の日時等を教えてくださればすぐにお返事いたします。
いつも当院をご利用いただきありがとうございます。
院内サービスの向上のため、2024年3月31日(日)をもちまして、電話でのお問い合せ対応を廃止させていただきます。