〒381-2221 長野県長野市川中島町御厨330-2
御厨公園より車で3分/駐車場:有
受付時間 | 9:00~22:00 |
---|
定休日 | 不定休 |
---|
首の痛みの原因は骨盤かもしれません
姿勢の悪さと首の痛みは、とても関連性があります。
首そのものをレントゲン等で検査をして、何も原因が見つからなければ首以外の箇所が原因です。
そしてどちらも骨盤が原因の場合があります。
姿勢の悪さの原因が骨盤の傾きであることは他のページでもご紹介しています。骨盤が傾くことで上半身が生理的に健康的なカーブを描けず、首に負担がかかるような姿勢になり、首が痛くなるのです。
骨盤の傾きも首の痛さの原因
参考図書
姿勢の悪さより、首の痛みが気になるかと思います。
動かさなければ痛みは発生しないのですが、どちらを向いても痛みが出ることが多いのではないでしょうか。首まわりそのものの血流が悪くなっているのが大きな原因でしょうが、それ以外に考えられることは骨盤の傾きです。
骨盤が前に傾いていても、後ろに傾いていても、首の7つの骨は正常なカーブにはなりません。バランスを取るために前か後ろに傾いて、さらには固定化されて、動くたびに首が痛いのです。
骨盤の傾きを整えることで首が正しいカーブを持つようにできるのです。
骨盤を整えると正しい姿勢になり、首の痛みも緩和される
参考図書より抜粋
姿勢の改善のためには、ストレッチが有効だと考えます。
ストレッチすることで血行がよくなり、疲労も回復します。眼球そのものはストレッチできませんが、目の周辺の筋肉、さらにその周辺の筋肉をストレッチすることで目の疲れが和らぎます。
姿勢をよくするための大切な要素の一つは、肩の周辺の筋肉がしなやかになることです。姿勢のための運動は目にもよく、目のための運動も姿勢に良いのです。
参考図書より抜粋
痛みがあると、その痛みの周辺に注目してしまうのは人間の生理的そして原始的な感覚でしょう。
思わぬところに原因があっても、感覚的にその原因が理解できるほど人の脳は賢くないのです。
首の痛みを緩和し、予防するには、全身の運動がとても大切です。
まずは骨盤の前後への傾きを整えて、そして全身運動につなげるようにすれば、痛みの緩和と予防が実践できます。
まずは運動の第一歩として、骨盤の傾きを整えるストレッチから始めてみましょう。
椅子に浅く腰掛けます
↓
片足を反対側の膝に乗せ、すねを水平にします
↓
上半身をゆっくり前に倒れてお尻の筋肉を伸ばします
骨盤の筋肉で、お尻の筋肉は意識しないと伸ばさないものです。
お尻の筋肉をいっぱい伸ばして、骨盤の傾きを整えましょう。
姿勢の改善が得意なカイロプラクティック伊東
院長の伊東稔です。
あなたのお悩みを解決します!
長野市の整体&カイロプラクティック院のカイロプラクティック伊東では姿勢が悪くて首が痛いのを解決するサービスをご提供しております。
骨盤の傾きを整えるのであれば、【姿勢矯正・猫背改善】がおすすめです。
慢性的な肩こりが原因で首が痛いのであれば【肩こり・腰痛SP】がおすすめです。
あちこち全身が辛いのであれば【全身SP】がおすすめです。
今のあなたのお体が何を求めているのかでお選びください。
もちろん、日時だけご予約して、ご来院の際にお決めくださってもけっこうです。
LINEで簡単にお問い合わせ・ご予約ができます。
ご希望の日時等を教えてくださればすぐにお返事いたします。
ご予約の段階でメニューが決められなくても大丈夫です。ご来院になってからお決めください。
いつも当院をご利用いただきありがとうございます。
院内サービスの向上のため、2024年3月31日(日)をもちまして、電話でのお問い合せ対応を廃止させていただきます。