〒381-2221 長野県長野市川中島町御厨330-2
御厨公園より車で3分/駐車場:有
受付時間 | 9:00~22:00 |
---|
定休日 | 不定休 |
---|
「姿勢が悪くて肩がこるんです」
「姿勢が悪くて肩こり歴が長いんです」
「子どもの頃から姿勢が悪くて肩こりなんです」などなど…
「姿勢」+「肩こり」のお悩みはとても多いです。みなさんお困りなんですよね。
そしてこれをご覧のあなた!
「姿勢」+「肩こり」のダブルの悩みはもう何日目ですか?何日というレベルではなく、何ヶ月も何年も、あるいは10数年、20数年でしょうか?
あまりにもその歴史が長すぎて慢性化している【「姿勢」+「肩こり」】だと「あきらめ」の境地を通り越して「悟りの境地」に入っているのかもしれません。
悟りの境地に入るぐらいの【「姿勢」+「肩こり」】になっていても大丈夫です。悩むことはありません。なぜならば、あなたの生活の中にあることが一つ足りていないだけだからです。
これ以上、悩むだけ時間の無駄です。
今すぐに姿勢と肩こりの両方を改善する第一歩を踏み出しましょう。
子どもの頃に親や周りの大人から「姿勢が悪い」と言われ続けてきたあなた、残念ながら周りの大人からのその指摘は半分正解で半分不正解なのです。だから余計に混乱して、長年の悩みになっています。
「姿勢が悪い」と言った大人は、私と同レベルの姿勢のプロではないと思います。
読書をしているとき、折り紙をしているとき、人は背中を丸めて目の前のことに集中します。その時には目と手元(本や折り紙)の距離を縮めてよく見えるようにします。
この時に、よほどの老眼でなければ、目と対象物の距離が短くなります。
そして、何かに集中している時には、リズムに乗ってノリノリで動くこともなく、ラジオ体操をしながらするとか、あり得ない行動です。
何かに一生懸命になっている時には、「背中が丸くなり=姿勢が悪くなり」、「肩周辺を動かすことがない=運動不足になる」ので、姿勢が悪くなり肩がこるのです。
何かに集中している時には「姿勢のことも、肩こりのこともかまっちゃいられない」のです。優先順位が姿勢でも肩こりでもなく、目先のことが大切なのです。姿勢が悪くなり肩こりもすすみますが、その時にはそれが最適な行動なのです。
一心不乱に勉強しているときに、「し・せ・い!」なんて周りの大人から言われたら、それこそ勉強の手が止まりますし、勉強の邪魔にしかなりません。勉強するのが最優先の児童・生徒時代には、勉強の邪魔をする大人こそ邪魔になります。
「集中して勉強しているとき、姿勢が悪くなって肩がこるんです」という悩みは、悩みではありません。それは当たり前のことであり、両方を同時に得るのは不可能なのです。
姿勢と肩こりの悩みを解決するには、「集中していない時に、いかに運動するか」なのです。集中している最中にいい姿勢と肩の開放感を求められないことを知りましょう。
猫背の本にも詳しく書かせていただきましたが、悪い姿勢と肩こりの原因は同じなのです。
ですから「姿勢が悪い」のが原因で「肩がこる」との考えとは少し意味が違っていると考えます。
姿勢を整える運動と、肩こり改善の運動は同じことをすればいいのです。
つまり、一つの運動をすれば、姿勢の改善にも肩こりの改善にもつながるので、一石二鳥というわけです。
肩がこっていながらも姿勢がいい人はいません。同じように、姿勢が悪いのに肩がこっていない人もいません。もしいたとしたら、慢性化しすぎて「感じない」人だと考えます。
「姿勢と肩こり」の関係を述べてきましたが、あなたにやっていただきたいのは運動です。
それも今すぐにできるストレッチです。
手を背中側で組みます
↓
手を組んだまま肘を伸ばします
この時に、肩甲骨が内側に引き寄せられるのを感じます
肘が伸びきらない人はできる範囲で結構です
↓
肘を伸ばしたまま、ゆっくり前に倒れます
この際に、太もももやふくらはぎが伸びるのも感じられたらさらにいいです
息を吐きながら前に倒れると、さらに効果的です
↓
息を吐き切ったら元に戻りましょう
これまでストレッチをする習慣がなければ、1日に1回はやるようにしましょう。
「やらない日を作らない」だけを目標にやるといいでしょう。
「1日に100回やる」なんて、無茶な目標は絶対に立てないようにしましょう。続けることが姿勢と肩こりを同時に解消するための王道であり近道なのです。
どうしても忘れてしまう人は、何かと関連づけて思い出すといいでしょう。
例えば「トイレに行ったら1回やる」でもいいですし、「休憩時間に1回」でもいいでしょう。
1日に1回やったとしたら、年間で365回もやれることになります。
「ゼロ回の日をなくす」だけでも効果はありますよ。
いつも当院をご利用いただきありがとうございます。
院内サービスの向上のため、2024年3月31日(日)をもちまして、電話でのお問い合せ対応を廃止させていただきます。