〒381-2221 長野県長野市川中島町御厨330-2
受付時間 | 9:00~22:00 ※電話受付は20時まで |
---|
参考図書P22より抜粋
人生の大きなイベントである妊娠と出産を経て、本当にお疲れ様でした。
今これをご覧のあなたはお子さんが寝静まった夜中や、お昼寝の合間にやっとの思いで探してくださったことと思います。忙しい子育ての合間にスマホからご覧くださって本当にありがとうございます。
こちらのページでは妊娠前と比べて明らかにサイズが大きくなってしまった下腹部(以下、分かりやすく「下っ腹(したっぱら)」と表記する場合もあります)の悩みを解消する方法を述べます。
「太った」と「下腹部のサイズが大きくなった」は厳密には違う悩みなのでご了承ください。
「太った」のであれば、産後1年ぐらいかけて体重と体脂肪を落としていく生活習慣を身につけましょう。このことについては、いずれ別ページで述べます。
ここでは下っ腹のポッコリと出てしまった部分を、姿勢改善することで解消する方法をお伝えします。
前傾姿勢の原因を知りましょう
「妊娠前はすっきりとしたお腹だったのに、産後に下腹部がポッコリとしてなかなか元に戻らない」
このお悩みはママさんにとってとても多い悩みの一つです。
体重、体脂肪率は妊娠前に戻っているのに、下腹部だけポッコリとしてしまう原因は、骨盤の歪み(ゆがみ)、中でも前後の傾きによることが原因です。
骨盤が後ろに傾くと「骨盤後傾型のねこ背」になり、ご高齢者のポッコリお腹に似た状態が出来上がるのです。
ざっくりと言うと、妊娠中や産後のストレッチ不足により、筋肉が硬くなり、骨盤が後傾してしまったのです。
原因が骨盤の後傾ですから、やるべきことは単純明快です。姿勢をよくするための生活をすれば解決します。
妊婦さんは運動不足になりやすい
妊娠中、特に臨月に近くなるとお腹が大きくなります。大きくなったお腹は足が大きく動くのを邪魔します。結果として股関節や骨盤周辺の筋肉が硬くなります。
中でもお尻近くやモモ裏の筋肉を伸ばさない生活を強いられますので、ますます硬くなってしまい、骨盤を後ろに傾けてしまうのです。
硬くなってしまった筋肉を柔らかくしなやかにするのはストレッチがとても有効です。妊娠中、産後すぐにできなかったストレッチを思い立った時から始めてみましょう。
『運動不足の人がやるべき第一歩』より抜粋
骨盤の後傾を整えるためのストレッチはいくつもありますが、ここでは「あぐらをかくポーズ」のストレッチをご紹介します。
床に座り、あぐらをかきます
↓
背筋を伸ばします
↓
ゆっくりと息を吐きながら膝を床に近づけます
↓
息を吐き切ったらリラックスしましょう
息が長く続く人でも、1回当たり20秒ほどでしょうか。1日24時間のうち、20秒ぐらいだったらポッコリお腹解消のために使えると思いませんか?
何回やっても大きな弊害はありません。「やらない日を作らない」ぐらいのゆるゆるな気持ちでチャレンジしてみてくださいね。
産後の骨盤矯正が得意なカイロプラクティック伊東
院長の伊東稔です。
あなたのお悩みを解決します!
お電話でのお問合せ・相談予約
できるだけLINEをご利用ください。
フォームからのお問合せ・相談予約は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
〒381-2221
長野県長野市川中島町御厨330-2
今井駅より徒歩20分
駐車場:有
9:00~22:00(電話受付は20時まで・LINEは24時間対応)
不定休